あいす先生の保育らいふ🌼

現役保育士です🐣インスタグラム▷@a_hoiku.life

【幼稚園実習⑥📛】~責任実習前編~

 

 

こんばんは🌙

そして、HAPPYHALLOWEEN👻

 

 

今回は幼稚園実習でやった責任実習について書いていきます!

実習も終盤に差し掛かってくると、部分実習や責任実習をやるようになりますね。

 

 

☆まず部分実習とは…

主活動や読み聞かせ、朝や帰りの会など、保育の1部分を保育実習生が行うことです。主活動を行う場合は指導案を立てます。

 

☆そして責任実習とは…

1日の保育を保育実習生が指導案を立てて行う実習のことです。1日を通して子どもたちの保育や担任業務を現場の先生のサポートのもと、すべて任されます。いわゆる実習で学んできたことを実践する集大成とも言えます。

 

 

私は実習が始まって1週間経ったころから、朝や帰りの会のピアノ、絵本の読み聞かせはほとんど毎日任されていたので、指導案をかいて行ったのは、この幼稚園実習では責任実習のみになります。

 

まずは指導案を立てるのですがだいたい、園から事前に責任実習を行う日を1週間前や実習始まってすぐに言われるのでそこに向けて少しずつ準備していくのですが、私が言われたのはなんと2日前の夕方💦 

日々の日誌とプラスで指導案を作り、担任の先生から添削をもらって書き直し、活動の下準備もする流れなのでもう大ピンチ!!まずは今日中に書いて明日提出しなくては間に合いません。

ずっと責任実習の日程は聞いていたのですが「まだ決まってないのよ、やるかも未定よ」と言われていて、今考えてみればこれもわざとギリギリに言ってきたのではと思ってしまいます💦なんとか必死で書き上げました( ノД`)

 

 

私が責任実習を任されたクラスは3歳児、主活動は“秋の製作”と指定があったのでその指定に沿って計画をたてました。

ちなみに製作は“きのこ”にしました!キノコのかさにクレヨンでお絵かきして顔を自由に描く、画用紙にのりではって、キノコのまわりに赤やオレンジや黄色のおりがみをちぎり貼りするというもの🍄

 

 

では、次の記事で責任実習で学んだことや反省点を書いていきます!

 

それでは、また🌼